20241110_自作:フィッシュキャリーver2.0

サーフで釣れたリリース魚で
フィッシュグリップだけでは持ち上がらないサイズを
安全にリカバリーポイントまで運ぶ方法
として自作したフィッシュキャリー
フィッシュキャリーver1.0 の記事はこちら
ver1.0

持ち手部分もブルーシートで作ったから、肩に掛けたら滑るのがダメだった。
ということで改良です
ver2.0

25mm幅のナイロンベルトに変更
魚体の下からも支えられるように1本モノをぐるっと1周させてます。
3mでちょうどいい長さでした。
面で支えたかったのでゴリラテープで貼り付けただけですが、強度は十分そうです。
使っているポーチは
FLYYE Vertical Accessories Pouch BK
山田化学タフケースの深型が1枚、ジャストフィットします。


折りたたんでちょうどちょっと余裕があるくらい
今まで入れていた
LayLax GHOST GEAR ユーティリティポーチ
パンパンに押し込むサイズだったので変更しました

これもセフ化してあるので現地で取り外して運用可能
ベストを脱いでポーチだけで作業できます
ツールのセフ化 の記事はこちら
にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ