FLYYE プレートキャリア LT6094 のレビュー【超長文注意】

FLYYE プレートキャリア LT6094 のレビューです

左前から見ていくと、
①胸の位置に ShotShells Pouch
②左腹に SpeOps Thin Ultility Pouch
これを挟むように③左わき腹と④右腹に Vertical Accessories Pouch 各×1
右腹のポーチ前面には ⑤Knife Pouch×1 と⑥プライヤーが刺さっています。
⑦はナイトアイズのエスビナーとZEROのアリゲータークリップの組み合わせで
シマノのグローブを紛失防止に留めています

開くとこんな感じ

右側面
①オーシャングリップ OG2100HD
ナイトアイズのエスビナーとワイヤー入りスパイラルコードで繋いでいます。
②Duty Waist Pack
③MOLLE Water Bottle Pouch
サーモスの水筒500mlが写っていますが、いまは600mlになりました。
口元は500mlペットボトルなら巾着絞りができます。

背面
①DUOサーフロッドスタンド
ベスト着用中は手が届かないので、運搬時の装着場所です。
着用中は水筒のウォーターボトルポーチのウェビングに挿しておきます。
②ナイトアイズ スポットリット
ナイトサーフが多いので点滅灯の代わりに付けています。
生活防水なので充分に使えます。
CR2016×2枚ですが、CR2032×1枚にして点滅速度を落としています。
③左わき腹・右腹と同じく、背面にもVertical Accessories Pouch
ここには獲物の持ち帰り用ビニール袋など、頻度の低いものが入っています。

左側面
①Knife Pouch を横向きに取り付ける事で、
②ゴールデンミーンのロッドポストSPを取り付けています。
ナイフポーチ1個を犠牲にしてしまうので今後要改善のポイントです。
ロッドポストも、購入直後に保護ラバー付のDXが出たし、タイミング悪かったです。

ShotShells Pouch の中身
本来ショットガンの弾(ショットシェル)が12発分ホールドできるゴムベルトがあるので
同じ程度の長さ、太さのものが収納できます。
①救命用ホイッスル
耐水紙のメモが入れられるホイッスルです。 釣りを始めたときからいつも付けています。
②スプリットリング用ピンセット
ルアーの接続はソリッドリング&スプリットリングで行っているので、ピンセットを使った流れで
そのままフックカバーをここに入れれば胸元で一連の作業ができて便利です。
③フェルールワックス
冬場であれば、人間用のリップクリームも同じ太さなのでスッキリ収納できます。
まちがってフェルールワックスを唇に塗らないように、要注意ですが(笑
④簡単おまつりほどき
ベイトタックルでサーフに出るようになってから入れました。
スピニングでも、もしものときにはかなり便利なアイテムです。
フェルールワックス以外のものはスパイラルコードが付けられるので百均のものを付けています。
ゴムベルトを使わなくても普通のポーチなので、ルアーから外したフックカバーはここへ。
とりあえず仮に入れておく、みたいな気軽な使い方ができます。

左腹のポーチ SpeOps Thin Ultility Pouch
ファスナーの付いたメインポケット内にはヘッドランプの予備電池と
丸めたブーニーハット、偏光グラスが入っています。
ブーニーハットと偏光グラスはときどきおにぎりに取って代わられます(笑
外側のポケットは赤十字マークのフラップを開くだけでアクセスできるので、
ササッとアクセスしたいものを入れておけます。

左わき腹と右腹の Vertical Accessories Pouch にはそれぞれルアーケースが2ケ
メイホーの VS-3010NDM (マルチ) と SFC マルチ・LL
この収納力は今まで使っていたパズのコンプリートⅡと変わらない。

右腹のポーチに直接刺さっているプライヤーはウォータープラネット
(アルファタックル)のもの。安物だけど、けっこう気に入ってます。
同じくウェビングに取り付けてあるKnife Pouch に入っているのは
ダイワのフィッシュナイフⅡ型

右わき腹のDuty Waist Pack
①側面の小さなポーチにダイワのフィッシュギャフ85
獲物をぶら下げて車まで帰る用です。
OG2100でもいいのですが、ギャフのほうが持ち運びやすいです。
②フラップに付いているのファスナーポケットは糸クズなどの小さなゴミ入れに。

開いた中身は外側ポケットにデジカメ。
マジックテープで二重に閉められる内側ポケットにジグケースがぴったり入ります。
ジグケースに使っているのは SFC フライ・F の仕切り板を取り払ったもの。
サーフ用のジグ、ジグミノーを入れるのにちょうどいいです。

写真を取り忘れたので以前のものから。
ベスト本体には、ポーチを付けなくても「カンガルー」と呼ばれるポケットが付いています。
緑枠内がそれ。
上辺がマジックテープで止まっているので引きはがすと大きなポケットとして使えます。
この中にアシストフックや予備のリーダー、ソリッド&スプリットリング等が入っています。
厚みは1cmくらいしかないですが、けっこう色々と入ります。
サバゲする人orエアガン好きな人にはM4系マガジン3本分でわかりやすい?
以上の組み合わせで FLYYE プレートキャリア LT6094 をフィッシングゲームベストとして使用しています。
構想から購入まで数年をかけてじっくりと取り組んだおかげで、かなりしっくりきています。
収納力や使い勝手にもまったく文句なく、着心地もいいのでかなり気に入っています。
浮力については向上が必要かと思うので、膨張式をうまく仕込めないか思案中です。
膨張式ライジャケは手に入れてあるのでポーチ増設してアレをこうすればいけそうな気がする・・・
Vest : LT6094 Vest AOR1
Pouch : SpeOps Thin Ultility Pouch AOR1
Vertical Accessories Pouch AOR1 ×3ケ>
Knife Pouch AOR1 ×2ケ
MOLLE Shotgun Shells Pouch AOR1
MOLLE Water Bottle Pouch AOR1
Duty Waist Pack AOR1
シーバスおよびソルトルアーの釣果情報サイト 「爆釣速報」 へ
にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ